【過去の展示会】2022年11月1日〜11月6日
馬場征子×葛城江里子 奇跡の軌跡

ゆがとドライフラワーきせきのきせき

馬場征子さま、葛城江里子さまによる二人展「馬場征子×葛城江里子 奇跡の軌跡」が無事終了いたしました。
ご来場のみなさまには、油画とドライフラワー作品をお楽しみいただけたことと存じます。

素敵な展示会を開催していただきました馬場征子さま、葛城江里子さまには、心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

アートスペース余花庵

油画 馬場征子
×
ドライフラワー 葛城江里子

奇跡の軌跡


2022年 111日(火)116日(日)
10:30~20:30 最終日17時まで

二人の作家それぞれの感じ方を大切に、油画とドライフラワー作品の調和を会場にてご覧ください。

ばばゆきこ

馬場征子(ばばゆきこ)
滋賀県在住。油画を制作。京都市民美術展にて佳作受賞(2回)。第18回野洲市美術展覧会にて特選市展受賞。他、受賞多数。

作品に「完成」はない
人生と同じく、作者が生きる限り
私は自分の作品をいつまでも『完成、おしまい』とせず、昔に描いた作品にずっと手を入れ続けています。趣味だからこそ過程を大事にして、その時々の自分と向き合って新たな気持ちで描き足す。そうして過去の作品に手を入れると、時間を経た味わいを内包しながら、今の私が描く新しい作品になります。そんな風に思って長年絵を描いています。

かつらぎえりこ

葛城江里子(かつらぎえりこ)
京都市在住。ドライフラワーとポプリの作品を中心に、アロマオイルなど花をはじめ植物全般をつかったアレンジメントを制作。

ドライフラワーの魅力
人間と同じく、年月を経て深まる

人は老いを忌避し、退色した花は見栄えが良くないと捨てますが、年月と経験を重ねて人の魅力が深まるように、ドライフラワーとなった植物たちも時とともに退色した茶や黒に深みが増します。人間が何歳になってもちょっとしたきっかけで新しい発見があるように、一度完成した作品に新たな花や実を加えると、また新しい顔を見せてくれます。今展では、30年前に作成した第一号作品のリースも展示します。時を経た植物たちの魅力を知っていただきたいです。

フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大できます

関連アーカイブ

  1. 京都の日本画家 清水信行展

    【過去の展示会】2025年3月11日〜3月16日 京都の日本…

  2. 京都芸術大学 岩泉ゼミ研究成果発表展-よるべを紡ぐ-

    【過去の展示会】2025年3月4日〜3月9日 京都芸術大学 …

  3. 20250218

    【過去の展示会】2025年2月18日〜2月23日 株式会社三…

  4. 桝藏順彦・のり子 二人展

    【過去の展示会】2025年2月11日〜2月16日桝藏順彦・の…

  5. WART CARTOON

    【過去の展示会】2025年2月1日〜2月9日 WART CA…

  6. 20250121

    【過去の展示会】2025年1月21日〜26日 初田幸隆 陶展…

最近の過去の展示会

  1. 京都の日本画家 清水信行展
  2. 京都芸術大学 岩泉ゼミ研究成果発表展-よるべを紡ぐ-
  3. 20250218
  4. 桝藏順彦・のり子 二人展
  5. WART CARTOON

月別|過去の展示会