【過去の展示会】2024年3月26日〜31日
塩見貴彦 呉英杰 石坂美穂
#218 日台芸術交流展 in Kyoto

20240326b

塩見貴彦さま、呉英杰さま、石坂美穂さまによる三人展「#218 日台芸術交流展 in Kyoto」を無事終了いたしました。

会期中お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。
墨の文化を共に探究なさる3名の作品をお楽しみいただけたことと存じます。

今展示会を開催いただきました塩見さま、呉さま、石坂さまに心より感謝申し上げます。

アートスペース余花庵

塩見貴彦 呉英杰 石坂美穂
#218 日台芸術交流展 in Kyoto


2024年 3月26日(火)〜31日(日)
10:30~20:00  最終日18:00まで
作家在廊 3/26, 29, 30, 31 13:00~18:00

開幕式・揮毫会 3/26(火) 16:00~

昔から諺に「上には天国、下には蘇州と杭州がある」という言葉があります。
私たちにとって抒情溢れる中国江南地方で過ごした日々は忘れがたい記憶として残っています。
3人は中国杭州にある国立芸術大学中国美術学院で出会いました。
♯218とは大学の前を通る公道の名前で、私たちは南山路218号を出発の原点として今も大切にしています。
これまでに台北(台湾)、花蓮(台湾)、渋谷(東京)で国際交流展を開催してきました。
定期的に芸術交流を深めることに喜びを感じながら、墨の文化を共に探究することに大きな意義を感じています。
墨縁とは不思議なもので・・・墨に対する共通の認識がある限り簡単に途切れることはありません。
卒業後は各自が違う環境においても杭州で学んだ文人気質を継承し発展させながら自分と向き合う時間を大切にしてきました。
新たな年を迎えて、ようやく学友と京都の余花庵で再会できることを嬉しく思っています。
久しく見ていないお互いの作品から刺激を受けながら新たな空間に展示する中で思いがけないシンフォニーが生まれることを期待しています。

 

塩見貴彦 Takahiko Shiomi

京都芸術大学 通信教育部書画コース 准教授

学歴
2000年 中国美術学院に留学
2008年 同大学院中国画山水学科修士課程修了

活動
2009年 ASIA CREATIVE ART EXHIBITION2009奨励賞(国立新美術館)
2011年 第20回「都々良会」展 特別大賞(京都市美術館)
2018年 第2回ASIAN ART BIENNIAL銅賞(香港)

shiomi

「閑適待雨」  90㎝×60㎝

 

呉英杰 Wu Yingchieh

中南民族大学 副教授
宜蘭美術館 館詢委員
中華工筆画学会 監事

学歴
2006年 杭州中国美術学院中国画系本科卒業
2017年 東華大学芸術設計系碩士卒業
2023年 清華大学美術学院博士卒業

活動
2015年 第12回全国美展国画選出
2019年 第13回全国美展国画選出

wu

「 魯閣探幽 」 28㎝×19㎝

 

石坂美穂 Miho Ishizaka

京都芸術大学通信教育部 書画コース 非常勤講師

学歴
2004年 中国美術学院中国画花鳥学科大学院修士課程入学
2008年 開校以来、外国人として初めて花鳥文学修士学位取得、卒業

活動
2005年  西怜印社美術評展中國画部門優秀賞(杭州 西怜印社)
2014年  第14回国際墨画会展 文部科学大臣賞(国立新美術館)
2018年  在チリ日本大使館「清夏」作品 収蔵

ishizaka

「 陽春 」 34.5㎝×136㎝


京都芸術大学 通信教育部 書画コース HP https://tenohira.kyoto-art.ac.jp/shoga

フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大できます

塩見貴彦 呉英杰 石坂美穂 #218 日台芸術交流展 in Kyoto

関連アーカイブ

  1. 石田育代 日本画展

    2024年12月17日〜22日 石田育代 日本画展 まなざ…

  2. 日本ハンガリー国際交流芸術展

    【過去の展示会】2024年10月15日〜20日 日本・ハンガ…

  3. 鶴田一郎美人画展in京都

    【過去の展示会】2024年9月17日~22日 鶴田一郎 美人…

  4. 20240910

    【過去の展示会】2024年9月10日〜9月15日 石普慶 画…

  5. 20240903

    【過去の展示会】2024年9月3日〜8日 第2回 秋月夜 個…

  6. 20240702

    【過去の展示会】2024年7月2日〜7日 九十九伸一展「コミ…

最近の過去の展示会

  1. 石田育代 日本画展
  2. に志田 冬の會
  3. 本家鍋島段通展
  4. 京秀 市松人形 創作人形展
  5. Dara Collection 京都人のためのペルシア絨毯展

月別|過去の展示会