【過去の展示会】2022年5月10日〜5月15日 堀内あき作品展 琉球紅型と型染

本日、堀内あきさまによる作品展「琉球紅型と型染」が無事終了いたしました。
2020年開催予定としていたところ感染症の拡大により2年延期して今週を迎えました。
沖縄本土復帰50周年の節目に展示いただいたのも不思議なご縁かもしれません。

お着物や帯、タペストリー、暖簾、ネクタイなどの作品が並び、にぎやかな展覧会となりました。
ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

和歌山会場では5/22~5/29に開催予定ですのでお近くの方は是非お運びくださいませ。

このたび展覧会を開催いただきました堀内さまには、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

アートスペース余花庵

堀内あき作品展

琉球紅型と型染


2022年 5月10(火)5月15(日)

10:30~18:00(最終日~17:00)

※和歌山県橋本会場では5/22~5/29開催いたします

1980~1987年沖縄首里にて城間栄喜、栄順氏に師事、その後現在までの40年ほどの作品をまとめて出版したのを機に、皆様にご覧いただきたく展覧会を企画いたしました。
改めて作品を見ると、古いアルバムを見るように懐かしく、愛おしく思います。どうかご高覧下さいますようご案内申しあげます。
2019年の首里城の一瞬の焼失には皆、悲しみと悔しさで打ちひしがれました。
形ある物、命ある者全て消え去る運命だという事を、そして、今有る事の尊さを感じます。首里城の復興を微力ながら応援したいと思います。
堀内あき

サンゴ礁hp
紅藍工房_阿修羅hp
首里城

作家プロフィール

1940 和歌山県橋本市生まれ。
1962 大阪学芸大学(現大阪教育大学)美術学課卒業。堺市公立中学校の美術教諭。
1970 退職後、アルバイトしながら自分探しの旅に。沖縄、インド、アフガニスタン、インドネシアのアジアの各地を歴訪。
1980 沖縄にて、城間紅型研究所に入所。
1987 帰阪。
「紅藍(べにあい)工房」と染色教室「南風(はえ)」を設立。
1988 初個展を大阪「びーどろ」を皮切りに、倉敷・西宮・神戸・高知・橋本・名古屋などで開催。
2001 梅花女子大学短期大学部 紅型染色非常勤講師。
2011 橋本に工房を移転 自宅で展示会開催。
2018 大阪狭山市サヤカホールで第9回南風展開催。
2019 堀内あき作品集出版。

 


フォトギャラリー 画像をクリックすると拡大できます

関連アーカイブ

  1. 【過去の展示会】2020年11月17日〜11月22日 Da…

  2. Vizionnaire Digital Art Exhibition Blanche 17

    【過去の展示会】2023年3月16日〜19日 VIZIONN…

  3. crosswinds flower arrangement

    【過去の展示会】2023年5月16日〜5月21日 Cross…

  4. 初源からの展開 - 初田幸隆 陶の世界 -

    【過去の展示会】2021年7月27日〜8月1日 初源からの…

  5. 本家鍋島緞通展

    【過去の展示会】2023年4月11日〜16日 本家鍋島緞通展…

  6. 【過去の展示会】2020年10月27日〜11月1日 ARL…

最近の過去の展示会

  1. INORI 有恵展 -愛と祈りを今-
  2. crosswinds flower arrangement
  3. 田中達也 日本画展 絶形
  4. ku-ma

月別|過去の展示会