【過去の展示会】10月15日〜20日 第24回 早蕨会書展

本日、早蕨会書道教室の皆さまによる書展を無事終了いたしました。
今年が24回目となる展示には連日多くの方がご来場され、海外からご来訪の方も交えて書と詩歌について語らい合われる和やかな展示会となりました。
師範である長谷川翠渕先生をはじめ、素敵な展示会を開催していただきました早蕨会の皆さまに心より感謝申し上げます。

アートスペース余花庵

第24回 早蕨会書展


2019年 10月15日(火)〜 20日(日)

10:30~20:30
(最終日18時まで)


2年ごとに京都文化博物館で発表してきましたが、今年は雰囲気の異なるアートスペース余花庵に集うことになりました。20~90才の幅の広い年齢層が書を通して睦まじく語り合える喜びは、何にも代え難い幸せと感謝しております。拙い作品ではございますが、ご高覧くださいます様お願い申し上げます。


“早蕨会” と名づけて二年ごとに開いてきました書展が早や24回目を迎え半世紀近く経ちました。いまだに “さわらび” のままの幼稚さですが、自分の心情を筆に託すことを願い、読みやすい調和体を基本に書いております。書いているうちに言葉と書いた文字が乖離してゆくのに戸惑いは尽きません。

早蕨会代表 長谷川翠渕
早蕨会書道教室HP https://suzunoya-kyoto.com


長谷川翠渕(淳子)

1931 京都府相楽郡加茂町(現 木津市)に生まれる
1950 奈良女子大学附属高校卒業
1944〜57 辻本史邑に師事
1953〜08 日本書芸院に所属
1959〜81 村上三島に師事
1963〜 京都書作家協会に入会
1968〜73 短歌結社「炎樹」に所属
1972〜 早蕨会結成・2年ごとに会展を開催
1980〜 現創会に所属
1985〜 短歌結社「歩道」に入会
1993・1999 東京・田中八重洲画廊にて「佐藤佐太郎の歌」個展・図録発行
2004 書歌集「たまほこ」発行
2012 書歌集「きぬかけ」発行
2018 長谷川翠渕・篠葉 二人展 -道-

 

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大できます

関連アーカイブ

  1. 【過去の展示会】2021年6月22日~ 6月27日 辵璽林…

  2. 中川聖久 2021年展覧会

    【過去の展示会】2021年3月30日〜4月11日 書 中川…

  3. 20211005s

    【過去の展示会】2021年10月5日~ 10月10日 辵璽…

  4. ku-ma

    【過去の展示会】2023年4月18日〜4月30日 René …

  5. 2022年辵璽林辵展

    【過去の展示会】2022年10月4日~10月9日 辵璽林(…

  6. 201904030

    【過去の展示会】4月30日〜5月12日 書 中川聖久の世界…

最近の過去の展示会

  1. INORI 有恵展 -愛と祈りを今-
  2. crosswinds flower arrangement
  3. 田中達也 日本画展 絶形
  4. ku-ma

月別|過去の展示会